-
たたききゅうりとうなぎの酢の物
土用の丑の日にちなんだ、うなぎを使ったお料理です。旬のきゅうりを味がしみ込むようにたたききゅうりにし、うなぎを合わせ、さっぱりと酢の物でいただきます。
-
あじの南蛮漬け
さっぱりと酸味の効いた味つけは、食欲が低下気味のジメジメした梅雨時期でも食べやすくおすすめ。おつまみにも最適なメニュー、父の日のおもてなしにもおすすめです。
-
わかめとたこの酢の物
わかめ、きゅうり、たこを使った酢の物。三杯酢でさっぱりといただけます。梅雨時期に低下しがちな食欲を促進する効果もあります。
-
かつおの生春巻き
初かつおは脂が少なくさっぱりといただけるので、野菜と合わせて生春巻きに。初夏を感じる涼しげなメニューです。母の日のおもてなしメニューにもおすすめです。
-
かつおのごま竜田揚げ
香ばしいごまの風味が食欲をそそります。魚が苦手なお子様でも食べ易く、下味をしっかりつけているので、お弁当 メニューにもおすすめです。
-
かつおのピリ辛角煮丼
かつおをサイコロ状に切り、甘辛く煮付けました。コチュジャンベースの甘辛いタレで、韓国風の味つけです。ご飯が進むメニューです。
-
かつおのすり流し汁
お刺身の残りなどを使ってアレンジできる、かつおととうふ のすり流し汁。味つけを薄くすれば、離乳食後期~にもおすすめのお料理です。
-
あさりと青ねぎのだし巻き卵
あさりの水煮と青ねぎをたっぷり入れた、だし巻き卵です。あさりは水煮の汁も活用、旨みを活かし、彩りと風味に青ねぎを入れました。お弁当のおかずにおすすめです。
-
あさりのパスタ 塩バター風味
旬のあさりを使ったパスタ。下処理なしで簡単に使えるあさりなので手間いらず。塩バター風味に仕上げ、旬の三つ葉で風味と彩を添えて仕上げました。
-
鮭のコロッケ
鮭のほぐし身を入れた鮭コロッケ。ほぐし身をレンジで加熱し潰したじゃが芋と混ぜるだけで、味つけもいらず簡単調理。 お弁当のおかずにおすすめです。
-
鰆の塩焼き
和食の定番焼き魚。シンプルに塩焼きにしてかぼすを添えました。酸味を添えることにより、塩分をしっかりと感じる為、減塩にも役立ちます。
-
鯛の中華サラダ
サラダの上に真鯛の刺身を飾り、中華風の手作りドレッシングを添えました。パリパリに揚げたワンタンの皮をトッピングし、食感にアクセントをつけたサラダです。
-
鯛めし
炊飯器を使用して炊き上げる鯛めし。生姜の千切りをたっぷり加えさっぱりと仕上げます。おもてなしのお料理にもおすすめです。
-
水菜としらすのパスタ
麺の量を控え、えのき茸をたっぷり入れたヘルシーパスタ。えのき茸、水菜のシャキシャキ感を楽しめます。鷹の爪でピリッと辛味をきかせたパスタはお酒とも相性が良いです。
-
スモークサーモンの恵方巻き
スモークサーモン、アボカド、野菜、マヨネーズを一緒に巻いた恵方巻き。サーモンのピンク、野菜のグリーンでカラフルな色が楽しめる太巻きです。
-
いわしと大豆の梅おかか煮
節分にちなんで、いわしと大豆を使ったお料理です。梅とかつおの風味で煮るので、魚の臭みもなく、さっぱりと食べ易い 1品です。
-
さばの香草パン粉焼き
さばにケチャップを塗り、パセリ、にんにく、オリーブオイルを混ぜたパン粉をつけ、オーブンで焼き上げました。パン粉の香ばしい匂いが食欲をそそります。
-
さば寿司
七五三のおもてなし料理にもおすすめのさば寿司。酢飯とさばの間に大葉をはさむことで、脂ののったさばもさっぱりといただけます。
-
大根とながいもの明太マヨネーズサラダ
大根とながいもの食感を同時に楽しめるサラダです。明太マヨネーズ味でピリ辛に仕上げ、おつまみにも、おもてなしの小鉢にもおすすめのお料理です。
-
別格の明太子クリームパスタ

