海老フライ入りロール寿司
裏巻きにして華やかに仕上げます!

- 調理時間
- 25分(※炊飯時間を除く。)
- カロリー
- 376kcal(1人分)
- 塩分
- 1.5g(1人分)

レシピ監修
管理栄養士 棚橋 伸子
日々ヘルシーでおいしい料理を研究中。毎日の生活で実践できる、カロリーオフのアイデアをご紹介します。フードスタイリスト、国際薬膳師、ビジネスサプリメントアドバイザー、ジュニア野菜ソムリエ。雑誌や新聞、TVなどで活躍中。
材料
米 2/3カップ
昆布 1枚
すし酢 大さじ1と1/3
海老フライ(冷凍) 2本
油(揚げ用) 適量
厚焼たまご 1/8個
レタス 1枚
胡瓜 1/6本
焼のり 1枚
皮むきいりごま 大さじ2
寿司でんぶ 大さじ2
(合わせ酢の場合)
酢 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/4
つくりかた
1. 酢飯を作る。米は炊飯時に昆布を加え、少々固めに炊きあげる。炊き上がったらすし酢を加え、混ぜ合わせ冷ます。
2. 胡瓜、厚焼たまごは細長く切りそろえる。レタスは洗い、水気を切る。
3. 海老フライを揚げる。
4. 巻きすに焼のりを縦長になるように敷き、1の酢飯を上下約1cm残して薄く敷き詰め、その上にいりごまと寿司でんぶを広げてのせる。ラップをのせ、焼のりごと裏返しにする。焼のりの面の手前1/3に残りのご飯を敷き詰める。
5. 具材をのせ、具材を包みこむように、ラップをはがしながらしっかりと巻く。この時、手に米粒がつくので、酢水を用意し、適宜手につけながら作業を行うとやりやすい。カットするたびに包丁の刃を酢水につけるときれいに切れる。
※. 作り方のポイント:裏巻きは、焼のりの上に酢飯、いりごま、寿司でんぶ、ラップをのせ、焼のりごと裏返します。