えび入り蓮根まんじゅう
お家でも本格和食が気軽に作れます。

- 調理時間
- 20分
- カロリー
- 130kcal(1人分)
- 塩分
- 2.4g(1人分)

レシピ監修
管理栄養士 棚橋 伸子
日々ヘルシーでおいしい料理を研究中。毎日の生活で実践できる、カロリーオフのアイデアをご紹介します。フードスタイリスト、国際薬膳師、ビジネスサプリメントアドバイザー、ジュニア野菜ソムリエ。雑誌や新聞、TVなどで活躍中。
材料
天然えび(冷凍) 5尾
蓮根 150g
片栗粉 大さじ1
塩 小さじ1/6
かいわれ大根 1/4パック
[A]だし汁 150cc
[A]醤油 大さじ1/2
[A]みりん 大さじ1
[A]塩 小さじ1/6
[A]片栗粉 大さじ1/2
わさび お好みで
つくりかた
1. えびは解凍し、殻を剥く。3尾は細かく刻み、2尾は半身に薄く切る。
2. 蓮根の皮を剥き、ボールにすりおろし、片栗粉、塩、1で刻んだえびの身を加え、良く混ぜ合わせる。
3. 茶碗などにラップを敷き、えびの半身を置き、その上に2をのせてラップで包み、輪ゴムで止める。
4. 蒸し器(蒸気の上がった蒸し器で7〜8分)、又は電子レンジ(3〜4分)で加熱し、粗熱がとれるまでラップに包んだまま置いておく。
5. 小鍋に[A]の材料を合わせ、混ぜ合わせ、撹拌しながら火にかける。とろみがつき、汁に透明感が出たら火を消す。
6. 器にラップを取った蓮根まんじゅうをのせ、5の餡をかけ、根を切り洗ったかいわれ大根を添え、お好みでわさびを添える。
※. 作り方のポイント:蓮根まんじゅうは、1個ずつラップに包んで丸く形を整え、蒸して仕上げます。