Vマークのおすすめレシピ

たたきごぼう

おせちやふだんの常備菜として、活用できます!

調理時間
15分
カロリー
137kcal(1人分)※
塩分
3.0g(1人分)※

レシピ監修

管理栄養士 棚橋 伸子

日々ヘルシーでおいしい料理を研究中。毎日の生活で実践できる、カロリーオフのアイデアをご紹介します。フードスタイリスト、国際薬膳師、ビジネスサプリメントアドバイザー、ジュニア野菜ソムリエ。雑誌や新聞、TVなどで活躍中。

シェアする

材料

ごぼう 120g
いりごま(白) 20g
[A]酢 大さじ1と1/2
[A]砂糖 大さじ2
[A]塩 小さじ1
[A]だし汁 50cc

つくりかた

1. ごぼうは包丁の背で皮をこそげ落とし、まな板の上で麺棒を使ってたたき、包丁で約3cmの長さに切る。太い部分は縦2〜4つ割りにする。切ったら水に浸け、あく抜きをする。
2. 鍋に湯を沸かし、酢(分量外)を加え、ごぼうを茹でる。※酢を入れることにより、白く茹で上げます。酢の量は、茹で水の約2%です(300ccの茹で水の場合、小さじ1強)。
3. すり鉢でごまを半ずりにし、[A]を加え良く混ぜ合わせ、水気を切ったごぼうを入れ、良くからめる。※すり鉢がない場合は、まな板の上にキッチンペーパーを敷き、その上でごまを切り、切りごまにしましょう。
※. 作り方のポイント:ごぼうは、味の染み込みをよくする為に、麺棒を使ってたたきます。

このレシピに使用したVマーク商品

Instagram

時短レシピやおいしい新商品情報を
お届けしています

Vマークアレンジレシピ募集中!

Vマーク商品を使ったアレンジレシピを募集しています。
Instagramでハッシュタグ「#Vマークアレンジレシピ」を
つけてレシピを投稿してください。採用されたレシピは
公式ホームページにてご紹介します。ご応募お待ちしています!