彩り豊かたこのちらし寿司
お祝い事におすすめ!春らしいカラフルなお寿司です!

- 調理時間
- 20分(※炊飯時間を除く。)
- カロリー
- 422kcal(1人分)
- 塩分
- 1.3g(1人分)

レシピ監修
管理栄養士 棚橋 伸子
日々ヘルシーでおいしい料理を研究中。毎日の生活で実践できる、カロリーオフのアイデアをご紹介します。フードスタイリスト、国際薬膳師、ビジネスサプリメントアドバイザー、ジュニア野菜ソムリエ。雑誌や新聞、TVなどで活躍中。
材料
米 1カップ
水 炊飯器の目盛りより少なめ
昆布 1枚
すし酢 大さじ2
たこ 100g
きゅうり 1本
卵 1個
みりん 大さじ1
きざみのり 少々
(合わせ酢の場合)
酢 大さじ1と1/2
砂糖 大さじ1/2
塩 小さじ1/3
つくりかた
1. 米は洗い、分量の水、昆布を加え固めに炊く。(炊き水は通常より1割程度少なめで)
2. 具材の準備をする。(1)たこはさいの目切りにする。(2)きゅうりは薄い輪切りにし、塩(分量外)で塩もみする。しんなりしたら水気を切る。
3. 卵そぼろを作る。ボールに卵を割りほぐし、みりんを加え混ぜ合わせる。小鍋に入れ、菜箸を数本使用し、加熱を始めたら絶えず撹拌しながら卵をそぼろ状に加熱する。
4. 酢飯を作る。炊き上がったご飯にすし酢を加え、しゃもじで切るように混ぜ合わせ、うちわで扇ぎながら、酢飯につやが出るまで冷ます。
5. 4の酢飯に、2の具材を加え混ぜ合わせ、3の卵そぼろときざみのりを散らして出来上がり。
※. 作り方のポイント:そぼろ状の卵を作る時は、菜箸を何膳かまとめて使用すると、細かいそぼろ状の卵が作りやすくなります。