鶏肉の黒酢あんかけ炒め
カラフルな野菜がたっぷり!

- 調理時間
- 25分
- カロリー
- 410kcal(1人分)
- 塩分
- 1.9g(1人分)

レシピ監修
管理栄養士 棚橋 伸子
日々ヘルシーでおいしい料理を研究中。毎日の生活で実践できる、カロリーオフのアイデアをご紹介します。フードスタイリスト、国際薬膳師、ビジネスサプリメントアドバイザー、ジュニア野菜ソムリエ。雑誌や新聞、TVなどで活躍中。
材料
鶏肉 150g
[A]酒 小さじ1
[A]醤油 小さじ1/2
[A]生姜汁 少々
片栗粉 大さじ2
油(揚げ焼き用) 適量
油(炒め用) 大さじ2
茄子 1本
たけのこ 50g
人参 1/3本
玉ねぎ 1/3個
椎茸 2枚
◆飾り…きぬさや 4〜5枚
(黒酢あん)
ケチャップ 大さじ1
砂糖 大さじ1と1/2
醤油 大さじ1
スープ(鶏がらスープの素小さじ1/2で作る) 大さじ2
黒酢 大さじ1
片栗粉 小さじ1
つくりかた
1. 鶏肉は一口大に切り、[A]で下味をつけ、片栗粉をまぶす。フライパンに多めの油を入れ、鶏肉を揚げ焼きにし、しっかり加熱する。
2. 茄子、たけのこ、人参、椎茸は乱切り、玉ねぎはくし形に切る。人参は下茹でする。きぬさやは筋を取り下茹でし、食べやすい大きさに切る。
3. フライパンに油を入れ温め、茄子、玉ねぎを加え炒める。他の野菜を加え炒め、1を加える。
4. 合わせた黒酢あんの調味料を加え、とろみをつける。器に盛り付け、きぬさやを散らす。
※作り方のポイント:鶏肉は、揚げ焼きにしてヘルシーに仕上げます。フライパンに鶏肉が半分つかる程度の油を入れ、こんがりきつね色にカリッと揚げます。