豚の角煮
とろとろに煮込んだ豚肉と旬の大根が美味しいお祝いメニュー!

- 調理時間
- 60分
- カロリー
- 372kcal(1人分)※煮汁まで召し上がった場合
- 塩分
- 2.2g(1人分)※煮汁まで召し上がった場合

レシピ監修
管理栄養士 棚橋 伸子
日々ヘルシーでおいしい料理を研究中。毎日の生活で実践できる、カロリーオフのアイデアをご紹介します。フードスタイリスト、国際薬膳師、ビジネスサプリメントアドバイザー、ジュニア野菜ソムリエ。雑誌や新聞、TVなどで活躍中。
材料
豚肉(角煮用ブロック) 200g
大根 300g
人参 1/3本
酒 1/4カップ
生姜 10g
長ねぎ 1/2本
からし お好みで
[A]砂糖 小さじ1/2
[A]醤油 大さじ1.5
[A]みりん 大さじ1.5
◆飾り…絹さや 数枚
つくりかた
1. 大根は皮をむき、厚めに切り面取りする。人参は皮をむき大きめの乱切りにする。生姜、長ねぎはぶつ切りにし、手の平を使ってつぶす(香りが出やすいように)。
2. 豚肉は約1.5cmの厚さに切り、湯通しし、豚肉の余分な脂とアク、臭みを取る。
3. 鍋に1、2を入れ、酒、ひたひたの水を加え、大根に火が通るまで煮る。
4. 大根にスッと竹串が通るようになったら、[A]を加え、弱火でじっくり煮込み、味を染み込ませる。
5. 器に盛り付け、筋を取り、茹でた絹さやを彩に添える。お好みでからしを添える。
※作り方のポイント:豚肉は湯通しすることで、余分な脂とアクを除いて臭みを取り、表面のたんぱく質を凝固させ、旨みを閉じ込めます。