Vマークのおすすめレシピ

カップ寿司

透明なカップにすし飯と具材を彩りよく盛りつけるだけ!

調理時間
20分※炊飯時間を除く。
カロリー
381kcal(1人分)
塩分
1.4g(1人分)

レシピ監修

管理栄養士 棚橋 伸子

日々ヘルシーでおいしい料理を研究中。毎日の生活で実践できる、カロリーオフのアイデアをご紹介します。フードスタイリスト、国際薬膳師、ビジネスサプリメントアドバイザー、ジュニア野菜ソムリエ。雑誌や新聞、TVなどで活躍中。

シェアする

材料

米 1カップ
昆布 1枚
焼鮭ほぐし身 20g
アスパラガス 2本
卵 1個
みりん 小さじ1
むき海老(茹で) 4尾
きゅうり 1/6本
絹さや 3〜4枚
とびっこ 5g
すし酢 大さじ2

(合わせ酢の場合)
酢 大さじ11/2
砂糖 大さじ1/2
塩 小さじ1/3

つくりかた

1. 米は炊飯時に昆布を加え、少々固めに炊き上げる。炊き上がったらすし酢を混ぜ合わせて冷ます。
2. アスパラガスは下の方の筋をピーラーでむき、茹でて小口に切る。
3. ボールに卵を割りほぐし、みりんを加え、小鍋に入れる。菜箸を何本か用意し、鍋を火にかけたら束ねた菜箸で絶えず撹拌し、そぼろ卵にする。
4. 絹さやは筋を取り、茹でて千切りにする。
5. 冷めた酢飯を3等分にし、それぞれに鮭、アスパラガス、卵を混ぜ合わせる。カップにご飯が3層になるように入れ、海老、きゅうり、絹さや、とびっこを飾る。
※作り方のポイント:菜箸を何本か束ねて撹拌する事で、細かいそぼろ状の卵になります。

このレシピに使用したVマーク商品

Instagram

時短レシピやおいしい新商品情報を
お届けしています

Vマークアレンジレシピ募集中!

Vマーク商品を使ったアレンジレシピを募集しています。
Instagramでハッシュタグ「#Vマークアレンジレシピ」を
つけてレシピを投稿してください。採用されたレシピは
公式ホームページにてご紹介します。ご応募お待ちしています!