抹茶小豆のレアチーズケーキ

- 調理時間
- 20分※冷やし固める時間を除く。
- カロリー
- 321kcal(1/8切れ分)
- 塩分
- 0.3g(1/8切れ分)

レシピ監修
管理栄養士 棚橋 伸子
日々ヘルシーでおいしい料理を研究中。毎日の生活で実践できる、カロリーオフのアイデアをご紹介します。フードスタイリスト、国際薬膳師、ビジネスサプリメントアドバイザー、ジュニア野菜ソムリエ。雑誌や新聞、TVなどで活躍中。
材料
※18cmケーキ型1台分
(タルト台)
全粒粉ビスケット 6枚
バター(無塩) 大さじ2
(ケーキ生地)
クリームチーズ 200g
プレーンヨーグルト 150g
生クリーム 200cc
ゆであずき(缶詰) 200g
グラニュー糖 30g
ゼラチン(顆粒) 10g
湯 大さじ4
抹茶パウダー 大さじ1
つくりかた
1. タルト台を作る。ビスケットをビニール袋に入れ、細かく砕く。そこへ、電子レンジ又は湯煎で溶かしたバターを加え、全体になじませる。ケーキ型の底に敷き詰める。
2. クリームチーズを電子レンジ(500W 約30〜40秒)でやわらかくする。ミキサーに入れ、プレーンヨーグルト、生クリーム、グラニュー糖を加え、なめらかになるまで混ぜる。
3. ゼラチンは分量の湯に入れ溶かす。溶けない場合は湯煎、又は電子レンジにかけ溶かす(沸騰させないように注意する)。大さじ1をゆであずきに入れ混ぜ合わせ、1に加え平らにする(冷やし固める時間が短い場合は、ゼラチンの量を増やす)。
4. 2に3のゼラチンを加え混ぜ合わせ、3/4量取る。残り1/4量に抹茶パウダーを加えミキサーにかけ、だまがなくなったら1に静かに流し込む。その上に残りの白い生地を流し込む。表面を平らにするため、2〜3回ケーキ型を約10cmの高さから落とす。
5. ゴムベラを使用し、緑と白の生地をマーブル状になるように混ぜ、冷蔵庫で約2時間冷やし固める。