きのこの天ぷら
旬のきのこを使った天ぷら。コツを覚えてしまえば、面倒と思いがちな揚げ物も楽にできます。衣は混ぜ合わせ過ぎないこと、冷水を使って、カラッと美味しく仕上げましょう。

- 調理時間
- 15分
- カロリー
- 112kcal(1人分)
- 塩分
- 0.0g(1人分)※カレー塩は含まず

レシピ監修
管理栄養士 棚橋 伸子
日々ヘルシーでおいしい料理を研究中。毎日の生活で実践できる、カロリーオフのアイデアをご紹介します。フードスタイリスト、国際薬膳師、ビジネスサプリメントアドバイザー、ジュニア野菜ソムリエ。雑誌や新聞、TVなどで活躍中。
材料
ぶなしめじ 50g
舞茸 50g
大葉 4枚
卵 1/4個
小麦粉 25g
氷水 35cc
油(揚げ用) 適量
◆飾り…カレー塩 適量
つくりかた
1. ぶなしめじ、舞茸はばらばらにならないように、いしづきのかたい部分のみを取り、大きめに割く。
2. 天ぷら鍋に油を入れ、約170℃に温める。
3. 天ぷら衣を作る。ボールに卵を入れ溶きほぐし、氷水を加える。小麦粉をふるい入れ、さっと混ぜる(混ぜ過ぎないようにする)。
4. ぶなしめじ、舞茸は全体に衣をつけ、大葉は片面だけ衣をつけ揚げる。衣が焦げないように注意する。
5. 揚がったら、揚げ物バットやペーパー等で油きりをし、器に盛り付け、塩にカレー粉(カレーパウダー)を混ぜ合わせたカレー塩を添える。
※お好みで天つゆでも美味しくいただけます。